前回の記事にもコメントありがとうございました。
藍の4歳の誕生日にお祝いのお言葉ありがとうございます!
さて…予告通りまた長らくお休みしておりましたが。皆様お元気でお過ごしでしょうか?
長かった冬が終わり、ドイツにも春が来ました。緑はどんどん濃くなり、今は満開だったリンゴの花も散りかけています。日本はすでに初夏のような陽気だとか?
さて、お休みしている間にKotora家に変化がありました。
うちの6歳”児”と4歳”児”に加え、新たに0歳児が新しい家族に加わりました!
Kotora、超(?)高齢出産のため、いろいろ不安もあり多くの方には事後報告となりましたが、昨年妊娠が分かりまして、3月28日に元気な男の子を産みました。
今は4kgちょっとありますが、↑の写真でもわかるように美梅と藍より若干小さいくらいです。
病院を退院して家に帰ってきてにゃんずと子を比べてみて、にゃんずでかい!と思ってしましました。
美梅と藍には妊娠中から新しい家族が増えることを言って聞かせていたせいか…!?今のところ子を温かく見守ってくれている感じがします。
新しい猫を迎え入れる時のように、病院入院中(3日しかいませんでしたが)から子の匂いがついたものを相方に家に持って帰ってもらって匂いに慣れてもらい。初めて会う時も無理強いせずそっと、にゃんずが子に近寄ってくるのを待ちました。ドアを開けて、まずKotoraが一人でにゃんずに帰ってきたよ~のあいさつをしました。それから一旦ドアの外で待っていてもらった相方と子に入ってもらってにゃんずに対面させ、にゃんずがそれぞれ子に近づいてきて、匂いをかいだりしていました。これはTsukikumoさんに教えてもらった方法なんですが、良い方法だったと思います。
これは何?新しい生き物!?って言う感じで、人の赤子は不思議~!みたいです、にゃんずにとって。
特に藍は興味津々でよく子を眺めています。美梅は遠くから見守る感じ。子の方はまだにゃんずを認識していないと思います。多分目がはっきり見えてくる6か月くらいから認識しだすのかな~?
この…タオルをねじった輪っかは猫転送装置ではなく…。出産後、事情がいろいろとありますので、Kotoraが座るための輪っかなんですが。藍がこれを大変気に入り…。
いろいろ家の中にも子のための新しいものが増えるわけですが、それら全部に美梅と藍のチェックが入ります。(笑)なんだったら↑のタオルみたいに美梅と藍のものにされることも…。特に行動の変化もないですし、新しい状況をにゃんずは今のところ負担とは受け取っていないと思うのですが。この先どうなるかな~?
とにかく、子が猫好きのやさしい子となり、にゃんずをかわいがる子となること、そしてにゃんずもこの状況の変化をこの先も上手く受け止めていってくれるといいなあと思います。
実際、これまでの一カ月でも、美梅も藍もすごい順応性があるなあとKotoraは驚いています。
実は妊娠中から「妊娠と猫」、とか「赤ちゃんと猫に」ついて、いろいろ書きたいなあと思うことが出てきていました。この先、どれだけ時間が取れるかわかりませんが、これまでと同じくらいのペースでは(笑)、更新を続けていけたらいいなあと思っています。書きたいことはいっぱいあるんですけどねえ…。
皆様のところにもなかなか伺えていません。しばらくこっそりのぞき見などが続くかもしれませんが、生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。